ボーイングがエンブラエルと47.5億ドルの合弁-エアバスへの攻勢強化

ボーイングがエンブラエルと47.5億ドルの合弁-エアバスへの攻勢強化

Julie Johnsson、Fabiola Moura

Bloomberg  2018年7月6日 5:02 JST

→合弁事業の80%をボーイングが保有、エンブラエルの持ち分は20%

→ボーイングとエアバスの2強体制強まる、アジアやロシアの新興勢台


米ボーイングは長年の提携先であるブラジル航空機メーカーのエンブラエルと、47億5000万ドル(約5260億円)規模の合弁会社を設立する。小型ジェット旅客機市場を巡る欧州エアバスとの競争で、戦力を強化する。

  5日の両社発表によると、暫定合意に基づき、ボーイングはエンブラエルの商用機とサービスの両事業を管理するパートナーシップの80%を保有する。一方、エンブラエルの持ち分は20%。ロシアや日本、中国のライバル企業が脅威として台頭し始めた市場では、今回の合弁でボーイングとエアバスの2強による支配が強まりそうだ。


  エンブラエルの「Eジェット」シリーズをポートフォリオに加えることで、ボーイングは海外での製造基盤を拡大するほか、座席数100の航空機市場への参入を深める。

原題:Boeing Revs Up Airbus Challenge on $4.75 Billion Embraer Venture(抜粋)


=== 以下 マリヤ・マグダレラ 文責 ===

MRJ(Mitsubishi Regional Jet)の行く末が暗いものになりました。

マリヤ・マグダレナ のブログへようこそ

政治経済、旅行、株式投資、仮想通貨投資を話題にします。 mixi では運営事務局によって一方的に利用停止されて慇懃無礼な退会勧告までいただきました。そのメールには些細な理由が書かれたいましたが、主たる理由は、ネトウヨ天国といわれる mixi が安倍政権に忖度し、その批判に偏狭な対応をするということ。山口敬之と安倍晋三首相との関係を追及すべきであるとのつぶやきと日記がお気に召さなかったようです。

0コメント

  • 1000 / 1000